
中村格子先生(Dr.KAKUKOスポーツクリニック院長)
アンバサダー就任のお知らせ
この度ポールスターピラティスジャパンは、整形外科医師の中村格子先生をアンバサダーとしてお迎えする事となりました。
‘スポーツと医療の架け橋としてより多くの人の健康で美しい人生をサポートする事‘を信条としていらっしゃる先生は、まさにポールスターの理念を表すような存在です。
TV、雑誌などのメディアをはじめ、各方面にてご活躍中の中村格子先生との今後の活動を、皆さまも是非お楽しみに!
直近の中村格子先生の出演情報です。
◆4月4日(水)8:15~9:54
NHK総合 『あさイチ』
テーマ「手軽にゲット!“美尻”」※生出演
◆4月6日(金)20:00~20:45
NHKEテレ『明日も晴れ!人生レシピ』
テーマ「よみがえれ!ストレッチでしなやかな体」※TVR&スタジオ出演
◆4月13日(金)11:00~11:45
NHKEテレ『明日も晴れ!人生レシピ』(再放送)
テーマ「よみがえれ!ストレッチでしなやかな体」※TVR&スタジオ出演
◆雑誌『家庭画報』5月号
テーマ「アンチエージング革命」
P.216 運動「体幹トレーニング」ページ担当
平成30年3月20日現在
プロフィール・略歴
整形外科医師 医学博士・スポーツドクター
Dr. KAKUKO スポーツクリニック院長
横浜市立大学客員教授
よこはま健康づくり広報大使
<プロフィール>
「健康であることは美しい」をモットーに整形外科医・スポーツドクターとして各種競技の日本代表選手をはじめとしたトップアスリートを支える傍ら、スポーツと医療の架け橋としてより多くの人の健康で美しい人生をサポートすべく自身のクリニックのほか、テレビ・雑誌などのメディアでも多数活動。現役臨床整形外科医として25年以上のキャリアとトップアスリートのコンディショニングの経験から独自のエクササイズを提案。特別な道具やテクニックは一切必要なく、体力に自信がない方や痛みのある方、運動が苦手な方でも安心して取り組んでいただけるエクササイズが特長。また著書「大人のラジオ体操」はシリーズ累計80万部を超えるベストロングセラーとなっている。
<著書>
女医が教えるマジカルエクササイズ(すばる舎リンケージ)
女医が教えるマジカル『美脚』エクササイズ(すばる舎リンケージ)
女医が実践する!10秒マジカルダイエット(宝島社)
美ボディ女医の体幹プチトレで即くびれ!(マキノ出版)
Dr. KAKKOのツンツンくびれ体操(講談社)
おしりビューティー(東京書籍)
DVD付き 実はスゴイ!大人のラジオ体操 (講談社)
整形外科が教えるボールで骨盤ストレッチダイエット(日経ヘルス)
伸筋力トレーニング(青春出版)
整形外科医がずっと教えたかった医者いらずの体の整え方(講談社)
DVD付き もっとスゴイ!大人のラジオ体操 決定版(講談社)
DVD付き いきいきシニアの「大人のラジオ体操」(講談社)
10歳若返る! 姿勢バイブル(小学館)
ドクター格子の食べてもやせる魔法の10秒エクササイズ(宝島社)
40代からはやせてもきれいになれません!(オレンジページ)
1日10分 熱トレでやせる体になる!(宝島社)
体のコリがすべて消える 究極のストレッチ(日経BP)
あきらめていた体脂肪がメラメラ燃えてなくなる 熱トレ(PHP出版)
<略歴>
昭和41年9月13日生まれ
昭和60年 神奈川県立横浜緑が丘高校卒業
平成4年 横浜市立大学医学部卒業同大学整形外科学教室入局
平成8年 同大学大学院医学専攻科卒業
横浜市大付属病院、厚生連相模原協同病院、横須賀北部共済病院に勤務 ののち
平成13年 自治医科大学整形外科入局 同大学講座助手(助教)
平成14年日光市民病院整形外科科長、自治医科大学整形外科非常勤講師を兼任
平成21年国立スポーツ科学センター医学研究部研究員
平成24年10月より、 国立スポーツ科学センターメディカルセンタースポーツクリニック研究員(組織内名称変更による)
平成25年4月 横浜市立大学整形外科客員教授を兼任
平成26年4月 Dr. KAKUKOスポーツクリニック院長
平成26年8月 よこはま健康づくり広報大使就任
現在に至る
<主な資格>
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツドクター
日本体育協会公認スポーツドクター
日本障害者スポーツ協会公認障害者スポーツドクター
日本オリンピック協会医学サポート部門員
日本NSCA協会認定CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
MELT Method® 公認インストラクター
初級アスリートヨガ指導員
2級ラジオ体操指導士
日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
華道草月流4級師範
など
<所属学会>
日本整形外科学会
日本臨床スポーツ医学会
日本整形外科スポーツ医学会
日本抗加齢医学会
など
<競技団体と活動>
2002年~2012年日本スケート連盟医事委員 JOC強化スタッフ
日本代表チームドクターとして、世界選手権、ワールドカップなど多数帯同
(アメリカ・カナダ・オランダ・ドイツ・ノルウェー・中国など)
2009年~日本体操協会医科学委員
新体操日本代表(フェアリージャパンPOLA)チームドクターとして帯同
2009年~
日本オリンピック委員会医学サポート部門員
JOC本部ドクターとして日本代表選手団を数多くサポート、帯同
栃木県体育協会 スポーツ医科学委員
<主な競技スポーツ歴>
水泳、ハンドボール、トライアスロン・軟式・硬式テニスなど